今さら親のせいにしたくない人に(インナーチャイルドを癒す)
子ども時代は確かにしんどかったけど、 今さら親(家庭環境)のせいにしたくない。 そんな風に感じる方もいらしゃるかもしれません。 「親だって、 若かったし苦労してたし、 感謝してる部分もあるから」 「今は仲いいし もう年取… 今さら親のせいにしたくない人に(インナーチャイルドを癒す) の続きを読む
子ども時代は確かにしんどかったけど、 今さら親(家庭環境)のせいにしたくない。 そんな風に感じる方もいらしゃるかもしれません。 「親だって、 若かったし苦労してたし、 感謝してる部分もあるから」 「今は仲いいし もう年取… 今さら親のせいにしたくない人に(インナーチャイルドを癒す) の続きを読む
「自分と向き合うってなんかこわい」 「よくわからない」 そんな風に感じる方もいるかもしれません。 常に自分を罰しているから、 また(自分に)ダメだしされそうで怖い すごくイヤな、嫌いな、惨めな… わたしがわたしの安全基地になる(自分と向き合うって?) の続きを読む
毎年、 3月の3~4日間限定で とある場所のお掃除のバイトに入るのですが 今年も無事終了しました。 もう、 最初に始めてから四半世紀も経つバイト! 若い頃は疲れも知らずに せっせと動… 「夫が気が利かない!」とイライラしたら の続きを読む
お金や パートナーシップ、 対人関係… こんな目の前のことに悩むときって、 これらそのものが「問題」ってわけではないことが わりと多くあります。 「いやいや、 実際お金について悩ん… お金にまつわる罪悪感から、世界への信頼をとりもどした話 の続きを読む
「感情はあなたの子供なのです。 それはあなたの子供です。 子供たちが欲しいのはあなたの愛です。 その感情を生んだのは、ほかならぬあなたなのに、 あなたはそうした感情を まるで親なし子のように扱っています。 けれども、それ… 「感情は、あなたの子ども」(インナーチャイルドを愛するって?) の続きを読む
わたしたちはひとりひとりみんな 顔も違えば体質も違います。 何を好きと感じるか、 何に幸せを感じ、 何を大事にして生きていきたいか 病気に対する考えや その人に合う治療法や健康法も おそらくみんな違います。 … わたしの「正解」あなたの「正解」(心の境界線) の続きを読む
怒りは二次感情、といわれます。 怒りの奥に別の感情(=一次感情)があって、 それらが極まって怒りへと姿を変えてしまう場合がある という考えです。 別の感情とは、たとえば 心配 不安、 恐怖 悔しさ、 悲し… 怒りのその奥の気持ちをみつけよう(二次感情について) の続きを読む
「手を伸ばして傷つくくらいなら、いっそ自分から関係を断ってしまえ そうしたら自分は深く傷つかずに済むから」。 こんな心の動きって、意外とよくあるよなあと 某ドラマを観ながら思いました。 (「カムカムエヴリバディ」、… 「求めて傷つくならいっそ・・・」のこころ(防衛機制) の続きを読む
2022年もすっかり明けましたね。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月のお休み中、 16年一緒に暮らした最愛の猫の小次朗が この世を旅立ちました。 ここ2年ほど、 … 猫の小次朗が天寿をまっとうしました の続きを読む
心を休ませたいときは、 「自分を嫌な気分にさせながら休まない」ことが大事です。 嫌な気分、 たとえば自分で自分を否定したり、 脅したり追い立てたりしたときの気持ち。  … 心を休ませるときに、大事なこと の続きを読む