わたしの中の「やる気出ない」さんの訴え(エンプティチェア)
以前カウンセリングを勉強していた時に わたしが心惹かれた方法のひとつに ゲシュタルト療法があります。 たまにカウンセリングに取り入れてますが とてもざっくり言うと 「自分の一部に… わたしの中の「やる気出ない」さんの訴え(エンプティチェア) の続きを読む
以前カウンセリングを勉強していた時に わたしが心惹かれた方法のひとつに ゲシュタルト療法があります。 たまにカウンセリングに取り入れてますが とてもざっくり言うと 「自分の一部に… わたしの中の「やる気出ない」さんの訴え(エンプティチェア) の続きを読む
いろんな方の子どもの頃のお話を聴いていると ふとわたし自身の子どもの頃や 若い頃の感覚を 思いだすこともあったりします。 先日思いだしたのは 「ものすごい勢いの号泣」 の感覚。 … しゃくりあげて号泣する自分が嫌だった の続きを読む
「心を休める」 ってなんでしょう。 なにもしないこと。 好きなことをさせてあげること。 どれも大事ですよね。 でも、好きなことをしながら… 「じゃあお前がやってみろ」 の続きを読む
自立と依存の痛みの話、続きです。 前回と前々回はこちら↓ しっかり者さんの依存の痛み 優しい平和主義さんの自立の痛み 誰の心にもある、自立と依存の心。 ひと口に自… 「自立」と「依存」の対人関係 の続きを読む
「自立と依存」の痛みの話、続きです。 自立と依存って、 概念やイメージがいろいろなのですが 今回の「自立」は 「自分で自分をOKと感じる、 他者の価値観に依らない、 自分軸を確立していく」等と… 優しい平和主義さんの「自立」の痛み の続きを読む
連日の報道で 不安や息苦しさ いら立ちや焦りなど 感じている方も多いかもしれませんね。 人の心にはそれはもういろんな側面があって この状況下で いろんな感情が湧いてくるのはあたりまえです。 「… しっかり者さんの「依存」の痛み の続きを読む
心の中にいる厳しい親のような存在 インナーペアレント。 いつもダメ出してきたり もっともっと! と厳しく叱咤激励したり。 こちらで、 以前その成り立ちなど書きましたけど これが心の中に大きな… 「あなたのためだから…!」と叫ぶ「あの存在」と対峙する の続きを読む
子どもの頃、 お母さんがあんまり幸せそうにみえなかった お母さんがとても苦労してた お母さんを、助けなくっちゃと思っていた そんな人、結構いますよね。 はい、わたしもそうです。… 「お母さん、苦労してたな」から湧くいろいろを癒す の続きを読む
インナーチャイルドセラピーの いろんなプロセスその②です。 一度のセラピーで たくさんのプロセスを体験する方もいらっしゃれば、 少しずつ階段を登るように 数回に分けて、順不同に ステップを踏んでいく方も い… 「まず気持ちが先」インナーチャイルドセラピーのプロセス② の続きを読む
前回の続きです。 ヒプノでのインナーチャイルドセラピーは、 本当に精妙な 着実なプロセスをたどるのが、 良いところだとわたしは思ってます。 潜在意識にお任せなので わたしはもちろん ご本人の顕… インナーチャイルドセラピーのいろんなプロセス① の続きを読む